パーツ・カスタム・チューンナップ
先日、私が勝手にリール研究家と認定しているお客様より、以前ブログでご紹介したシマノのアルミセンシティブノブに関する情報をいただきました。
画像は古いものから最新のものまで、ベイトリールには必ず1本存在するパーツです。分かりやすいのでハンドル軸とかハンドルシャフトと呼ぶことが
最近のリールには、数多くのミニチュアベアリングが搭載されています。昔ならば、ブッシングとかカラーと言われるベアリングと同じ形の真鍮・プラ
今日はパーツの摩耗が急激に進む直前の状態をご紹介します。これはレベルワインダーというラインを均等にスプールに巻くための機構に使われている
今日はフリクションリングというパーツのことです。シマノ製スピニングリールに搭載されているフリクションリングというパーツ、直訳すると「摩擦
今日はこんなご質問がありました。「Selffishさんでは必要もないのにギヤを交換したりしませんよね。」もちろんそのようなことはいた
リールのカスタム(改造)については、当店のスタンスとして新品の状態を理想と考えるため、これまではあまり積極的には取扱いをしておりませんでした
10ステラのオーバーホール依頼が増えています。特にギヤ交換のお客様が非常に多くなっています。パーツのメーカー在庫がそろそろなくなりそ
ここ最近、ハイギヤのモデルをローギヤに替えて欲しというご依頼が急増しています。シマノ製のリールは同シリーズのローギヤモデル用パーツに交換
今日はお客様からこんな質問をいただきました。「交換されたベアリングを見たのですが、これはどこが悪いのでしょうか?」ベアリング