Selffishのコンセプト

釣人ならまずは釣果へのこだわり、そして道具へのこだわりをもって、自分にしか獲れない自分だけの1尾を追い求めたいものです。
気に入った道具、良質な道具を大切にして、永く愛用する・・・
物が溢れる時代に、お気に入りのリールを手入れしながら、愛情をこめて使い続けるということに大きな魅力を感じます。
リールには常に最高のコンディションであってほしい、そして常に最高のパフォーマンスを発揮してほしい・・・
Selffishは本気で釣りを楽しむ釣人のためのショップです。
東京都練馬区下石神井5-1-1
📞03-6913-2506
営業時間10:00~13:00 16:00~21:00 木曜定休
株式会社セカンドアイズ 東京都公安委員会 第305581906522号
HOME ≫
2021年01月25日
今回はABU アンバサダー6501CSロケットのオーバ...
2020年12月17日
今回はABU アンバサダー SixStarⅡのOH依頼...
2020年12月12日
Selffishでは、将来店舗運営を遂行できるスキルを...
いつも「いい釣り・楽しい釣り」をしたいですよね。
そのためには、釣果を左右するリールが最高の状態であることが重要です。
メンテナンスをせずにそのまま保管しているリールの性能は著しく低下していきます。
簡単なセルフメンテナンスを行なうことで、リールは本来の性能を維持し、ストレスのない快適な釣行を可能にしてくれます。
Selffishでは、釣行前後の簡単なリールメンテナンスをおすすめしています。
リールを使用するフィールドや天候、リールの種類に合わせたリールのメンテナンス方法、リール洗浄の方法などもご紹介します。
リールメンテナンスを通して、基本機能・動作のチェックもでき、慣れ親しむことで手足のように直感で操作できるようになります。
メンテナンスフリーという言葉がありますが、メンテナンスなしで最高の状態を常に保つことができる機械はありません。錆び・固着・腐食からリールを守るには清掃・注油によるメンテナンスが不可欠です。
そして大自然を相手に楽しむ優雅な趣味ですから、高品質なこだわりのオイル、グリスで愛機のメンテナンスのひと時も楽しむ・・・
Selffishおすすめメンテナンス専用の最高品質ケミカル類を是非お試しください。
水辺はリールにとって、過酷な環境です。長く使っていると気づかぬうちにスペックが低下しています。日頃メンテナンスを行なっていても、一定期間を経過した機械には内部の点検、消耗品の交換、修理といういわゆるオーバーホールが必要です。
日々のセルフメンテナンスではケアできない内部のギヤ周りや、ドラグ周りに塗布してあるグリスが硬化したり、水分や汚れを含んで潤滑不足の状態になります。
また本体を分解しないとチェック、交換できないベアリングが装着されています。
メンテナンスでは届かない部分のケアを行うのがオーバーホールです。
Selffishのリールオーバーホールは、分解を伴う清掃・整備(修理)により、パーツの汚れや消耗で低下したリールのスペックを本来の水準に戻すための作業です。
新品を理想の状態と考え、できる限りそれに近づけるよう仕上げていきます。
まさにセルフメンテナンスの前段階の作業です。
リール本体の分解を伴うオーバーホールは簡単なメンテナンスとは異なり、非常に神経を使う細かい作業です。数多くの機種を何度もオーバーホールしないと分からないことが多く、知識だけあるいは経験量が少ないと満足な仕上がりは望めません。
オーバーホールは経験豊富な専門店にお任せください。
プロアングラーじゃないからリールオーバーホールなんて・・・と思っている方、車の定期点検と一緒で、レーサーではなく一般のドライバーにこそ必要な整備です。
リールオーバーホールは決して敷居の高いものではありませんので、是非お気軽にお申しつけください。
リールメンテナンス、オーバーホールで100%の性能を維持しているリールに、ひと工夫加えることで、大幅な飛距離アップ、沈下スピードアップが可能になります。
難しい改造をすることなく、セルフメンテナンスに近い手軽さで劇的にリールの性能をアップできる方法が、ベアリングの交換です。
スプール軸受けやラインローラーなどのベアリングを、高速回転向けのチューンドベアリングに交換することによって、おもしろいほどリールの性能が向上します。
ルアーフィッシングにおいては、他人より遠くまで飛ばすことが、エサ釣りにおいては指定ダナまで他人より早くエサを送り込むことが最大のアドバンテージになります。
他人よりたくさん釣る人は、オーバーホール、メンテナンスだけでなく、人知れず工夫しています。
ベアリングの寿命は想像しているよりはるかに短く、特に高速回転するスプール部やラインローラー部は、きちんとメンテナンスをしていても性能が低下していきます。
この部分だけはオーバーホールのたびに交換しても良いくらいです。
Selffishでは主にベイトキャスティングリールのスプール軸受けに装着できるサイズの、セラミックベアリングとオイルベアリングをご用意しています。
ベアリングのみの販売もしておりますので、メンテナンスだけでは満足できないアングラーはぜひお気軽にお試しください。
リールオーバーホールご依頼のお客様の多くがチューンドベアリングに交換しています。
SelffishモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!