リールのことならSelffishにご相談ください。
リールメンテナンスとは、リールをベストな状態に保ち、最高のパフォーマンスを発揮するためのもので、具体的には以下のような作業すべてを表します。
全パーツの状態をチェックし、必要に応じて交換することにより新品の状態に近づけるための分解を伴う作業
現在の性能をできるだけ長く維持するための、自分でできる水洗い・清掃・注油などの非分解作業
より性能の高いパーツに交換することにより、一層のハイパフォーマンスを実現する作業
メンテナンスにより、リールはベストな状態を維持できるため、以下のような効果が期待できます。
日頃メンテナンスをしていないリールは、回転性能が著しく低下しています。同じことをしていてそれだけ釣れる確率が低くなっています。常に最高スペックで釣りをしていれば、トップ釣果の可能性はアップします。
メンテナンスされたリールは必要な性能を高い次元で維持できるので、ライントラブルやマシントラブルを回避でき、結果的に実釣時間が長くなります。トラブルによる精神的な苦痛も減り、快適に釣りを楽しむことができます。
メンテナンスされたリールはノイズや違和感がほとんどありません。それだけ微妙なあたりや魚の気配に気づくチャンスが増えますので当然釣れます。
メンテナンスによりベストコンディションを保ちながら使用するため、リールの寿命が長くなり、愛着も深まることで身体の一部、真の武器となります。キャスト精度は向上し、手返しは増えるため、必然的に釣れます。
釣果アップもさることながら、とにかく使っていて気持ちいいです。達人はどの世界でもきちんとメンテナンスされた最高の道具を使っています。
機械には、日頃からのメンテナンスと定期的なオーバーホールが不可欠です。
周りの人よりたくさん釣る人はみな道具に気を配っています。
常にリールを最高の状態に保つためには、次のようなサイクルが必要です。
水辺という機械にとっては過酷な環境で使用されるリールは、一定期間経過すると気づかぬうちに性能が低下しています。
そのため内部のパーツ点検、消耗品の交換・修理といったセルフメンテナンスでは届かない部分のケアが不可欠になります。
100%の性能を取り戻したリールにひと工夫加えることで、大幅な飛距離アップ、沈下スピードアップが実現できます。
大掛かりな改造をしなくても、手軽に性能向上が図れる方法が、カスタムベアリング換装です。スプール両軸受、ラインローラーなどのベアリングを高速回転向けに交換するだけで、おもしろいほどリールの性能が向上します。
日頃のお手入れをせずにそのまま保管されているリールの性能は著しく低下していきます。メンテナンスフリーという言葉がありますが、メンテナンスなしで最高の状態を常に維持できる機械はありません。
錆び・固着・腐食からリールを守るためには、清掃・注油といったメンテナンスが不可欠です。
⇒一定期間経過したら《ステップ1》へ
リールへの最大級の愛情を支えるブランドです。
「Selffish」とは、自分だけの(Self)魚(Fish)を追い求め、自分流(Selfish)に釣りを楽しむという二つの意味を表わします。
道具へのこだわり・魚へのこだわりを追求しながら、とことん楽しむというフィッシングスタイルをご提案します。
と絵にかいたような釣りバカ人生です。