第3回は六角レンチ、トルクスレンチについてです。六角レンチといえば、L字型の黒い棒を思い出す方が多いと思いますが、リールの分解におい
前回につづき、リールオーバーホールができるようになるための基本的な知識をご紹介します。第2回目はマイナスドライバーについてです。
リールオーバーホールができるようになるための講座、第1回目になります。まずは理屈もなくリールをバラバラにしてみましょうというやり方も
2003年4月から業としてリールに関わるようになり、もうじき20年を迎えようとしています。当初は中古釣具チェーンに加盟し、初歩的な構
パーツはこれだけなので、あとは清掃・グリスアップして組むだけです。まずスプールの汚れをウエス、綿棒、ハブラシを駆使してきれいにします
それでは作業に入ります。まずピンセットでドラグ部のパーツを押さえている五角形のバネ(ドラグリング)を外します。意外とよく飛ぶ
今日はジギング用ベイトリールの最高峰ソルティガです。青物ジギングといえば波しぶきを浴びやすい潮の早いエリアでの釣り、獲物の暴
シーボーグ300MJ-Lのメンテナンス続きです。電源コードからソケットまで電気関係部分のメンテナンスが終わり、機械部分に入り
それではセルフメンテナンスを楽しむために不可欠な用品から紹介していきましょう。まずリールメンテナンスの絶対必需品が以下の3点。
これまでお客様から寄せられたご要望の中で多いのは、自分でリールメンテナンスをする際のポイントを分かりやすく示して欲しいという