電動リールが動かない

電動リールを久しぶりに使ってみようとしたら、

バッテリーにつないでも全く通電しない、

あるいはついたり消えたりする。

このケースで意外と多いのが、ソケット部の緑青です。

緑青は薄く繁殖しただけで、全く通電しなくなります。

メーカーの取説を読むと、ソケット部には常にグリスを塗る、

と書いてあります。グリス自体もシリコンなど絶縁体物質を含む

場合がありますが、とにかく緑青を発生させないこと、

これが一番大事です。

電動リールを隅ずみまでチェックしてみると、思わぬ場所に

緑青がついています。

薄いものならブラシとオイルで落とすことができますが、

頑固なものになると、削り落とさなければとれません。

こうなる前にチェックして緑青を除去しておきましょう。

電動リールが動かない、まずはソケットと電源コードの端子を

点検してみてください。

 

関連記事

最近の記事

  1. 愛機が蘇る幸せ

  2. ギアノイズ(ゴリ感)について

  3. ハンドル回転時のゴリ感について

TOP