外観と内部のギャップ

こんにちは Selffishの鈴木です。

今日は釣行ごとにかなり丁寧に水洗いをして、ばっちり手入れされているリールをご紹介します。

電動リールはスプールを簡単に外すことができないため、通常のセルフメンテナンスではどうしても手の届かない部分が出てきます。

今回のリールはどちらもかなり丁寧に手入れされており、外観は非常にきれいに保たれています。

何となく糸の出が以前より悪くなってきた感じがする、見えない部分の汚れがあるのではないかと気になるというお客様からのオーバーホール(清掃・グリスアップ)依頼でした。

スプールで隠れた部分を清掃してこのように変わります。

  ⇨  

外観のきれいさからは予想できない塩ガミ、汚れが内部にたまっています。

特に汚れがつきやすいのはレベルワインド周りです。

 

そしてそこから内部のギヤ周りに海水が浸入してきます。

結果レベルワインド周りの塩による汚れと緑青、ギヤに取り込まれる塩交じりの汚れでこのような状態になります。

さらにハンドルの逆転を防止するためのローラークラッチにも若干錆が出始めています。こちらも放っておくとまっ茶色に錆びて、ハンドルが逆転するようになってしまいます。

バスフィッシングなどで使うベイトリールやスピニングリールなら、ある程度分解できるので、死角は少なくなり汚れが溜まる場所はあまりないのですが、簡単にはスプールが外せないリールの場合は、定期的な分解清掃が必要になります。

特に海水や汽水で使用する場合は塩分が悪さをするので、できるだけきれいなグリスでドライブギヤ、ピニオンギヤ、クロスギヤなどの金属パーツを保護してあげるとリールの寿命が何年も長くなります。

大きな故障もなく元気な状態で活躍を続けられるので、千載一遇のビッグフィッシュチャンスをモノにできる可能性が劇的に大きくなります。

自己記録や日本記録、ワールドレコードを更新するチャンスを逃さないよう万全の準備を。

関連記事

最近の記事

  1. TC-01R(トライアングル)右ハンドル入荷しました!

  2. ダイワ スパルタンIC150Hのオーバーホール

  3. シマノ 20メタニウムXGのベアリングチューン

TOP