シマノ ステファーノ101XGのゴリ感解消

こんにちは Selffishの鈴木です。

今回は、シマノ 16ステファーノ101XGのオーバーホールです。このお客様は、ステファーノ4機の他にもダイワエアドなど複数のリールを上手にローテーションしながら、大切に使っている方で、何年かに一度OHを実施していらっしゃいます。

このリールは2016年に新登場したカワハギ専用設計のエキスパート御用達リールです。フィーリングと強度を両立するXSHIPの搭載、キャスティング性能も重要視しSVSブレーキシステムを搭載しながら、自重140gを達成している驚異の軽さです。縦の釣りに加え、横の釣りも自在に展開できるスペックを備え、競技会で釣り勝つための武器として誕生しました。

今回気になる点として、ハンドル回転時のゴリ感をあげられていますので、ギア周りとベアリングを特に重点的に見ていきます。

本体内部はさすがに3シーズンの使用で乾いた状態になっていました。

レベルワインド部は若干グリスが硬化している感じですが、潤滑としては十分な状態で、摩耗を最小限に抑えていると思います。

 

ギア軸周りにわずかな錆びが出ており、ベアリングが回転不良になっていました。ゴリ感のうちの半分はこれが原因です。

ピニオンギアに若干の摩耗はありますが、ドライブギアと合わせ、状態としては悪くありません。

 

グリスがきっちり残っていたため、ギアへの余計な負担はかからなかったようです。このドライブギアは、超軽量で硬い素材ですが、塩には弱く、腐食して歯が欠損しているケースをよく見ますので、グリス切れが致命的になりうるパーツです。

ピニオンギアを支えるベアリング2個も回転不良になっており、ゴリ感のもう半分の原因となっていました。

どちらも新しいものに交換し、元々のシルキーな状態に戻します。

次回のOHまでグリス切れを起こさないよう十分な稠度のグリス塗布で仕上げていきます。

小型のボディに51mmパワーハンドルがついており、見た目よりもギアへの負担は大きい釣りなので、グリスの調整が必要なリールであると思います。1日でも長く、快適に使用していただけるようケアしています。

関連記事

最近の記事

  1. TC-01R(トライアングル)右ハンドル入荷しました!

  2. ダイワ スパルタンIC150Hのオーバーホール

  3. シマノ 20メタニウムXGのベアリングチューン

TOP