メンテナンスを楽しむ(スティーズ103H)

今日は本体の続き、ピニオンギヤ部のケアです。

スプールを外すと現れる金色(真鍮色)の物体がピニオンギヤです。

分解する方は分かると思いますが、このピニオンギヤには、

上と下の2か所にベアリングがついていて、スムーズに高速回転するように

なっています。

このベアリングが錆びてピニオンギヤに固着した状態のリールをよく見ます。

こうなるとクラッチが切れません。レバーが全く下がりません。

力づくで下げるとプラスチックパーツなので割れてしまいます。

このようなことにならないよう日頃からケアしておきましょう。

ピニオンギヤの周りの少し見える銀色の輪がベアリングです。

そこにほんの少量、ほんとにわずかな量を注油します。

注油の量が多いとシャラシャラというノイズの原因になりますので要注意です。

さらにピニオンギヤの凸凹部に薄くグリスを塗布します。

これはハンドルを回したときにカシャカシャ音がするのを防止し、

摩耗を抑えるためです。

これで本体側のメンテナンスは完了です。

次回はスプール部です。

関連記事

最近の記事

  1. 謹賀新年 2025年はチームを作ります!(メンバー募集)

  2. TC-01R(トライアングル)右ハンドル入荷しました!

  3. ダイワ スパルタンIC150Hのオーバーホール

TOP